【FFBE】古代遺跡で入手できるアイテム

PR

マダムの館攻略まとめ

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のマダムの館攻略の過程で入手できるアイテムのまとめです。まだ挑戦されていない方向けに、どのようなアイテムが手に入れられるかをまとめています。

マダム編完結

ストーリー1stシーズンの貸し金庫に代わる要素として、2ndシーズンではマダムの館というコンテンツが実装されました。2018年中は1年かけて1回しか更新されないなどほとんど動くことはありませんでしたが、この度無事完結を迎えました。

新しく実装されたフェス限キャラ、マダムエーデルもストイベ/古代遺跡ストーリーの両面から掘り下げられたため愛着が湧いた方も多いのではないでしょうか。数歩進む度に過去回想が挿入される演出はファルコン号に向かうセッツァーのオマージュみたいでしたね。

今回はまだマダムの館を攻略していない方向けに、古代遺跡で入手できるアイテムの大まかなまとめです。

関連記事
石版入手場所と交換一覧
古代遺跡5層マップ ジラント攻略
古代遺跡4層マップ オチュー攻略
古代遺跡3層マップ デーランボー攻略
古代遺跡2層マップ ウンディーネ攻略
古代遺跡1層マップ ベンヌ攻略

古代遺跡1層

アイテム名 性能
ブラストガン
ブラストガン
・攻撃+84
・雷属性の銃
ジュエルベルトジュエルベルトのレシピ ・防御+10
・HP+10%
・麻痺無効
・石化無効

古代遺跡1層では雷属性の銃「ブラストガン」が入手可能です。ブロンテースの下位互換装備ですが、マダムに雷属性攻撃をさせたい場合などにおすすめできます。

雷属性のアースレイヴ系攻撃ができれば、アルドール王レインやユフィとエレメントチェインを繋げられます。マダムの個性である土属性攻撃こそできないものの、選択肢を広げる意味で使える装備です。

またジュエルベルトのレシピも入手できます。作るのは中々大変ですが、麻痺と石化を両方防いでくれる上に僅かながらHPを伸ばしてくれるため高難度でも使えるでしょう。第1層では他にも「剣装備」のアビリティなどがありますが、重要度は高くありません。

ベンヌを倒して宝玉を入手

ベンヌを倒してクリアすることで、紅宝玉を入手できます。この宝玉が後に強力なアイテムに代わるので必ず手に入れましょう。

ベンヌは厄介なギミックと圧倒的なHPを誇る強敵……だったのはレアリティの最大が星6だった頃の話。星7レアリティが解禁されて1年半が経過した現環境では道中でLBゲージを貯めて初動でぶっ放せば簡単に倒せます。

鳥系なのでフレンドにユフィがいたら連れていきましょう。初めて戦った時は30分以上戦ってた覚えがあるんですけどね、マダムミッションのために2日前に挑んだら30秒でした。

古代遺跡1層攻略はこちら

古代遺跡2層

アイテム名 性能
カタラクト
カタラクト
・攻撃+101
・水属性の弓
ウルフマスク
ウルフマスク
のレシピ
・HP+80
・攻撃+14
・防御+3
・物理回避率+5%の帽子
スプランドゥール
スプランドゥール
・攻撃+80
・光属性の剣

古代遺跡2層では水属性の弓と光属性の剣が入手できます。攻撃力は高くないので、どうしても水属性/光属性の攻撃手段が欲しい時にでも。弓はちょっと使いにくいですが。

ウルフマスクは貴重な物理回避率持ちの頭装備です。同じく物理回避率を持つ頭装備「グリフォンヘルム」が聖剣伝説コラボの時の装備なので、取り逃している方におすすめです。

ウンディーネを倒して宝玉を入手

第2層ではウンディーネとの戦闘があります。物理攻撃ならギミックを解除してから攻める必要がありますが、魔法攻撃ならば初動からガンガン攻めていけます。

敵の雷攻撃を誘発してカーバンクルで反射して倒す、というのが実装当時の攻略法の一つでした。魔法判定の特殊攻撃が多いFFBEでは使い所に乏しいリフレクですが、対ウンディーネ戦では活躍したものです。

というのも、道中の石碑でリフレクの使用が推奨されていたからですね。オチまで分かった今、もう一度前の階層に戻って石碑を読んでみると新たな発見があるかもしれません。

古代遺跡2層攻略はこちら

古代遺跡3層

アイテム名 性能
戦装束
戦装束
・攻撃+18
・防御+32
・睡眠無効
・混乱無効
ワイルドスカーフワイルドスカーフ ・HP+50
・防御+32
・精神+30
・攻撃+20%
雷鳴の守護 ・雷属性耐性+40%
・精神+20%

睡眠と混乱を同時に防げる体装備、と単体で評価すると中々優秀なはずなのに戦装束を装備してどこかの高難度に挑んだ覚えがありません。拭えないこの地味さ。

雷鳴の守護は聖霊殿エルティラのB21階で使いました。雷属性耐性が必要な階層で、雷耐性と純粋な魔法防御(キャラによっては火力源)を伸ばせるアビリティは優秀です。

デーランボーを倒して宝玉を入手

第3階層になっても、実際の強さはベンヌと同格程度です。ベンヌ実装から1年近いインフレが進んでいたため……。

遺跡3層は攻略性よりもストーリーに重きを置いていた印象ですね。ハードボイルドながらも愛くるしいペツォッタが同行執事だったのも面白いところ。

ちなみに古代遺跡のストーリーはスキップできません。戦闘が楽しいから遊んでいて、ストーリーには興味がないという方も今回ばかりはお付き合いください。

古代遺跡3層の攻略はこちら

古代遺跡4層

アイテム名 性能
風来の外套 ・攻撃+10
・防御+36
・精神+24
・風属性耐性+40%
・沈黙耐性+60%
・混乱耐性+60%

古代遺跡3層までは宝箱1つにスタークォーツが8個ずつ入っていたのですが、4層からは3個ずつしか入っていません。宝箱取るのが遠回りになるようだったら無視してもいいかもしれません。

4層のおすすめ装備は最下層にある「風来の外套」でしょうか。風耐性が40%も上昇するローブなので、風属性耐性を上げたい時に使えます。

ローブという防具種としては珍しく、魔力が全く上昇しません。ローブを使う物理アタッカーはほとんどいないため、基本的に風耐性が必要な時用の装備となるでしょう。

オチューを倒して宝玉を入手

オチューは火属性が弱点です。アルドール王レインでもオニオンナイトでもアクスターでもいいので、火属性アタッカーを編成して挑みましょう。状態異常耐性を付与できるキャラがいるとより安全に戦えます。

4層の同行執事はヘアピンが本体の人ベスビアでした。執事の中では少し特異な立ち位置にいて、冒険に対して乗り気でないような様子さえうかがえます。

しかしマダムやラスウェル達と遺跡を探索する中で冒険の楽しさ、苦難を乗り越えて前へ進むことの面白さを少しずつ知っていきます。

古代遺跡4層攻略はこちら

古代遺跡5層

アイテム名 性能
ダークグローブ ・攻撃+28
・防御+28
・闇属性耐性+40%
・アクセサリー
キメリエスナックル ・攻撃+122
・闇属性の格闘武器
ブラックマグナム ・攻撃+105
・闇属性の銃
深層探検家 ・防御/精神+20%
・全属性耐性+20%

古代遺跡では闇属性の格闘武器と銃が手に入ります。マダムに持たせろということか、チェインの相方に持たせろということか。いずれにしても、闇属性攻撃を得意とするマダムとは相性の良い装備です。

マダムからの贈り物(※着払い)で武具強化回復薬が貰えます。これを使って武器を鍛えてくれという意図もあるのでしょう。

相性の良い属性装備に武具強化用の回復素材、ストーリーでの掘り下げ。ここまで丁寧に土台を揃えられたキャラはそうそういません。

「深層探検家」は、下手なスパトラより使えるレベルの優秀なパッシブアビリティです。生命のメロディの上位互換なので必ず入手しましょう。

ジラントを倒して宝玉を入手

最後の階層ということもあって、第5階層は全執事が総出で突入します。マダムについていけず途中で休むメンバーや、緊急時に備えて退路を確保するメンバーなど、僅かな描写からも個性がうかがえるのでぜひ話しかけながら探索してみてください。

最終階層ではジラントとのボス戦があります。今までのボスとは頭一つ抜けた強さを誇りますが、難易度250(降臨オメガと同格)は盛りすぎです。せいぜい170(降臨モルボルと同格)ぐらいではないかと。

ジラントを倒せば5色の宝玉が揃います。マダムの館に向かい、古代遺跡の秘宝が入っている宝箱を開けましょう。

古代遺跡5層攻略はこちら

古代遺跡の秘宝

アイテム名 性能
ディアエーデル ・攻撃+152
・土属性の銃
・マダムエーデル装備時以下の効果が発動
・HP+50%
・攻撃+50%
・グレイブコフィンの威力+150%
・ダークネスショットの威力+150%
・ワールドクラッシャーの威力+150%
・天殴地壊の威力+150%
・煌技・砕滅天覇の威力+150%

HPと攻撃が50%ずつ上昇した挙句に主力アビリティの威力が永続+150%上昇……? 事実上の専用装備ですね。銃のレアアビリティ「攻撃+40%」を引ければ驚異の性能を誇ります。

ちなみに武具強化は15日までなので、このブログを公開しているであろう日程からだと残り2日です。ディアエーデルが欲しい方はお急ぎを。今なら体力半減期間なので挑戦しやすいはずです。

石版集めも古代遺跡攻略も、とにかく数多くの探索クエストに挑まなくてはいけません。エンカウント率減少のアビリティを重ねがけして少しでも敵との遭遇を避けることで、効率良く進められますよ。

探索用おすすめアビリティはこちら

まとめ

初登場時はHP1億を誇るベンヌをワンパンする姿から「マダムが実装されたら一撃で1億持っていける」などと冗談で言われていましたが、いざ実装されて煌技・砕滅天覇の性能を見たらベンヌワンパンも納得です。何なら3匹くらい一気に倒せそう。

ただ弱点も少なくありません。精神に起因する耐久力の低さや自己バフを終えてから戦闘不能に陥ると立て直しに短くない時間がかかること。得意属性の土が現状最難関クラスのデモンズウォールと相性が悪いのも気になるところでしょうか。

今月末にはストーリー3rdシーズンが始まるのでまた環境が変わりそうですが、2ndシーズンのラストを締めくくるマダムエーデルには長く活躍してもらいたいですね。

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
FF6ピックアップガチャは引くべきか|セリスNV+
FF6ピックアップガチャは引くべきか|セリスNV+
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
FF6ピックアップガチャは引くべきか|セリスNV+
FF6ピックアップガチャは引くべきか|セリスNV+
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー